- 進捗チェックも
- タスクの共有も
- コミュニケーションも

チームのタスクを一元管理


ベンチャー・大企業・自治体まで
幅広いチームに選ばれています
our Clients

無料で試してみる
無料でBacklogを試してみるBacklogでできること
プロジェクト管理機能
チームのタスク管理機能
チームのコラボレーション機能
Backlogが選ばれる
5つの理由

シンプルで操作が簡単
直感的に情報を把握でき、操作も簡単なので、ITツールにはじめて触れるメンバーでも安心して使い始められます。

タスク管理ツールを
超えた使い方
Wikiやファイル共有機能も備えているので、ノウハウの蓄積や引き継ぎがチーム内で行いやすくなります。

外部連携や
Webhook・APIも充実
更新通知を外部サービスに送信したり、締切日をカレンダーと同期させるなど、活用方法をさらに広げることができます。

ユーザー数・
プロジェクト数無制限
※一部プランのぞく
組織やプロジェクトの拡大があっても安心。外部関係者との協業でも大丈夫。一定の料金で柔軟な使い方が可能です。

導入前も導入後も安心の
サポート体制
導入や運用時の無料相談はもちろん、公式パートナーによる導入/技術支援メニュー、ユーザーコミュニティなどをご用意しています。
Backlogで
あらゆるチームの
プロジェクトをスムーズに
進捗管理も、ソースコード管理
も、コミュニケーションも
すべてバラバラ。
そして開発プロジェクトはドタバタ…


が
高品質で
効率的な開発プロジェクト
へと導きます


開発タスクやファイル、
プロジェクト進捗を一元管理01
開発プロジェクト全体やメンバーの作業をガントチャートやカンバンで見える化。優先順位やマイルストーンを設定しながら、大規模な開発も進行しやすくなります。

ソースコード管理や
Gitでバージョン管理も可能02
ソースコードをプロジェクトに紐付け可能。コードレビュー機能やバージョン管理機能も備えているのでBacklog内で開発作業が完結できます。

バグの管理や追跡にも03
作業依頼、アイデアの提案、バグ修正などの課題を的確にメンバーに割り当て管理。スピーディーにバグ改修を進めることができます。
開発からセールスまで部署を
またいだプロジェクト管理。
お互いの進捗状況が把握しにくくこの先が不安…


が
チーム横断型の
製品管理プロジェクトを
成功へと導きます


ガントチャートで各担当者の
進捗がひと目でわかる01
プロジェクト管理やチームの共同作業、進捗状況の追跡に必要な機能がオールインワン。ガントチャートを使えば誰が何に取り組んでいるのか一目で把握できます。

担当者や期日を設定し
タスクに漏れなく対処02
作業依頼、アイデアの提案、不具合修正などの課題を的確にメンバーに割り当てます。コメントを投稿して会話をすることで、誰が何に取り組んだのか記録を残します。

部署をまたいだ
コラボレーションもスムーズに03
開発・デザイン・マーケティング・セールスなど部署をまたいで、フィードバックを送りあったり、情報共有をすることでよりスムーズなプロジェクト進行が可能です。
製品管理チームに
おすすめの機能

マイルストーン
計画通りに目標に到達するために、プロジェクトを複数の段階に分けます。

ガントチャート
プロジェクト全体の概要を表示し、作業計画を見える化します。

お知らせ機能
必要に応じて特定のチームメンバーに課題をお知らせします。

ファイル共有
プロジェクトに関連するファイルは、共有フォルダでまとめて管理します。

Wiki
Wikiでチームメンバーの情報共有を促進しましょう。プロジェクトに関する概要や作業手順書などをチームで共同編集できます。

IPアドレス制限
セキュリティ強化のため、プロジェクトメンバーがスペースにアクセスできる場所を制限します。
社内外の関係者が多くなりがち
なマーケティングのプロジェク
ト管理。
コミュニケーションや情報共有の場がバラバラで
進捗管理もうまくいかず…


が
マーケティングキャンペーン
プロジェクト
を
成功へと導きます


複数同時進行の
プロジェクトの進捗を可視化01
コンテンツ制作から製品リリース、キャンペーン展開まで、プロジェクトやタスクの更新内容を記録。複数のチームの進捗状況も一箇所でまとめて管理できます。

担当者や期日を設定し
タスクに漏れなく対処02
作業依頼、アイデアの提案、不具合修正などの課題を的確にメンバーに割り当てます。コメントを投稿して会話をすることで、誰が何に取り組んだのか記録を残します。

親子課題を設定することで
作業の全体像が把握しやすく03
課題分割をすることで、タスクの内容と担当者を明確にできます。タスクを整理してプロジェクトを成功に導きましょう。
マーケティングチームに
おすすめの機能

ファイル共有
プロジェクトに関連するファイルは、共有フォルダでまとめて管理します。

お知らせ機能
必要に応じて特定のチームメンバーに課題をお知らせします。

課題状況の更新
通知
課題状況の更新をいち早くお知らせすることで、情報共有のためのメール連絡や会議を減らします。

iCal
カレンダーとプロジェクトのマイルストーンを同期させることができます。カレンダーに期限日表示することで漏れなく把握しましょう。

ガントチャート
プロジェクト全体の概要を表示し、作業計画を見える化します。

マイルストーン
計画通りに目標に到達するために、プロジェクトを複数の段階に分けます。
デザインについて色々な部署か
らフィードバックが来てしまっ
た…
要望を取りまとめるのも対応管理も一苦労…


が
デザインの作業効率化と品質向上
へと導きます


スケジュールや担当タスクが
一目瞭然01
デザイン着手のスケジュールや、担当タスク、期限日が一目でわかります。
大規模デザインリニューアルのプロジェクトでもタスクの漏れを防ぐことができます。

デザインファイルの共有も
簡単に02
チームメンバーへのデザインファイルの共有もBacklog内で完結。PDF・JPEG・PNGはもちろん、AI・PSDなどの大容量ファイル格納にも対応しています。

デザインへのフィードバックと
改善タスクも管理03
修正内容を課題で管理することで、優先順位を付けて、フィードバックの対応漏れを防ぐことができます。
デザインチームにおすすめの機能

ファイル共有
プロジェクトに関連するファイルは、共有フォルダでまとめて管理します。

カレンダー
カレンダーとプロジェクトのマイルストーンを同期させることができます。カレンダーに期限日を表示して漏れなく管理しましょう。

期限日
期限日を明確にして、プロジェクトを進めます。

お知らせ機能
必要に応じて特定のチームメンバーに課題をお知らせします。

タスクチェックリスト
複雑な仕事を細分化して、シンプルなチェックリストで管理できます。

課題状況の更新
通知
課題状況の更新をいち早くお知らせすることで、情報共有のためのメール連絡や会議を減らします。
担当者や進捗管理がうまくいか
ず当初の計画通りに進んでいな
い…
予算や締切もオーバーしてしまいそう…


が
計画通りのプロジェクト
へと導きます


コメント機能や通知機能で
無駄なメールや会議を削減01
チームメンバーや関係者からのフィードバックは、コメント機能を使ってBacklog内で完結。メール通知機能なども組み合わせれば会議を開く必要もありません。

担当者が抱えている作業や
負荷を可視化02
ガントチャートを使えば誰がいつまでどんな作業にアサインされているのか一目瞭然。各メンバーの作業負荷のバランスも保ちやすくなります。

プロジェクトの作業実績と
残り作業を把握03
バーンダウンチャートを使えば、完了済みの作業と残りの作業の比較も簡単。計画通りに進んでいるか、常に把握することができます。
営業・バックオフィスチームに
おすすめの機能

課題状況の更新
通知
課題状況の更新をいち早くお知らせすることで、情報共有のためのメール連絡や会議を減らします。

お知らせ機能
必要に応じて特定のチームメンバーに課題をお知らせします。

Wiki
Wikiでチームメンバーの情報共有を促進しましょう。プロジェクトに関する概要や作業手順書などをチームで共同編集できます。

課題
大規模なプロジェクトを、チームメンバーごとの課題に分割します。

ファイル共有
プロジェクトに関連するファイルは、共有フォルダでまとめて管理します。

IPアドレス制限
セキュリティ強化のため、プロジェクトメンバーがスペースにアクセスできる場所を制限します。
導入企業様の声
-
株式会社アダル 様
Backlogを社内のシステム基盤とすることで、部署間の連携を促進
業種
業務用家具メーカー
利用部署
IT事業室、経営企画室、企画開発室、営業本部(広報 / PR、アートディレクター、プロダクト制作、セールス)
導入効果
エクセルの工程表からBacklogに切り替えられたことで、日々のメールリレーの効率化を実現。会議の時間も1時間から15分へ短縮。
-
A&A法律事務所 様
選んだ理由は「やさしい操作性」と「情報の引き継ぎやすさ」
業種
士業
利用部署
法務顧問先企業の営業部門・管理部門と利用
導入効果
依頼内容の確認や、やり取りの把握などのレビュー前後の事務連絡が3割以上も削減
-
経済産業省 様
課題管理やWBSを代替することで、事務作業が3分の1削減
業種
官公庁
利用部署
経済産業省、中小企業庁、資源エネルギー庁
導入効果
課題管理表のフォーマットを標準化し、ファイル管理の手間も省けたことにより、事務作業の時間が1週間で90分削減できた。ベンダーとのコミュニケーションもスムーズに。
-
株式会社リザーブリンク 様
限られたリソースで業務効率化を実現
業種
IT・通信
利用部署
技術開発セクション、コーポレートセクション
導入効果
業務を可視化することで過去の情報を検索する時間が無くなり、入退社処理の管理コストを50%削減
正式導入までの流れ
-
STEP
0130日間のお試し利用
無料トライアルの
お申し込みトライアル中も申し込みプランの全機能がご利用いただけます。
-
STEP
02サポートも充実
チーム内で
お試し利用無料の操作説明会や個別相談を実施していますので、安心してトライアルを開始していただけます。
-
STEP
03ご契約
お支払い情報の登録
無料トライアル中、もしくはトライアル終了後にプランと支払い方法を選択していただきます。
-
STEP
04Welcome
正式導入の完了
いよいよ正式導入へ。無料トライアル中のデータは引き続きご利用いただけますのでご安心ください。
料金プラン
チームの規模や用途に合わせてお選びください
一番人気
ユーザー数 |
無制限 |
無制限 |
無制限 |
---|---|---|---|
プロジェクト数 |
無制限 |
無制限 |
100 |
ストレージ | 300GB |
100GB |
30GB |
1つの課題に 添付できるファイル |
50個まで |
50個まで |
30個まで |
1つのwikiに 添付できるファイル |
50個まで |
50個まで |
30個まで |
アクセス制限(IP制限) |
無制限 |
100個まで |
50個まで |
プレミアムプランに アクセス制限(IP制限):無制限 アクセスログの提供 セキュリティチェックシート |
スタンダートプランに セキュリティチェックシート(有料) |
カンバンボード 親子課題 Wiki ファイル共有 Git / Subversion モバイルアプリ メール/チャットサポート ガントチャート バーンダウンチャート 課題テンプレート |
一番人気
ユーザー数 |
無制限 |
無制限 |
無制限 |
---|---|---|---|
プロジェクト数 |
無制限 |
無制限 |
100 |
ストレージ | 300GB |
100GB |
30GB |
1つの課題に 添付できるファイル |
50個まで |
50個まで |
30個まで |
1つのwikiに 添付できるファイル |
50個まで |
50個まで |
30個まで |
アクセス制限(IP制限) |
無制限 |
100個まで |
50個まで |
プレミアムプランに アクセス制限(IP制限):無制限 アクセスログの提供 セキュリティチェックシート |
スタンダートプランに セキュリティチェックシート(有料) |
カンバンボード 親子課題 Wiki ファイル共有 Git / Subversion モバイルアプリ メール/チャットサポート ガントチャート バーンダウンチャート 課題テンプレート |
※5プロジェクト30ユーザーまでのスタータープラン(¥2,970/月)もご用意しています。 30日間の無料トライアルはこちら。
※Nulab Pass(有料)で、下記機能を導入できます。
・SAML認証:お使いのIDプロバイダー経由でBacklogのアカウントを認証できます。
・監査ログ:組織内のBacklogユーザーの操作内容を記録情報としてダウンロードできます。
エンタープライズ
社内規定によりASPサービスがご利用いただけない方、ファイル容量を無制限でご利用したい方のために、お客様のサーバにインストールしてご利用いただけるライセンスをご用意しています。
よくあるご質問
お申し込みに関すること
Q無料トライアル開始までの流れを教えてください
プランを選択してフォームに情報を入力すると、すぐにBacklogの30日無料トライアルが開始されます。無料トライアル中、もしくは無料トライアル終了後にプランや支払い情報を登録してご契約開始となります。なお、無料トライアル中でもお申し込みいただいたプランの全機能が使えますので安心してお使いください。
Q見積書は発行してもらえますか?
1. 新しくスペースを契約する際のお見積もりが欲しい場合
プランと料金のページのお支払い料金シミュレーションよりお見積書をダウンロードしてください。お見積書は電子ファイル(PDF)での発行となります。郵送は承っておりません。
2. ご利用中のプランの更新時のお見積もりが欲しい場合
請求内容については、組織設定のプラン画面の最後の請求書/領収書から金額等をご確認ください。ダウンロードできるお見積書のご用意はございません。
3. ご利用中のプランを変更する際のお見積もりが欲しい場合
ご利用期間やお支払い方法、プランを変更する際のお見積書がご入用の場合、お問い合わせフォームまたはLive Chatよりご連絡ください。
2営業日以内に発行の上、お送りいたします。お見積書は電子ファイル(PDF)での発行となります。郵送は承っておりません。
Q納品書や発注書などの発行はしてもらえますか?
納品書や発注書など特別な書類へのご対応は行っておりません。請求書などは Backlog もしくは Nulab Appsの管理画面からダウンロードできます。お客様側にて必須となる書類の場合、1回 11,000 円(税込)でのご対応となります。なお、個別の契約書に関しては、有料でも承っておりません。
Q個別にNDAなどの契約書を取り交わすことはできますか?
個別のNDA、機密保持契約書、業務委託契約書、覚書などの締結は行っておりません。
ご契約・請求に関すること
Q対応している支払方法を教えてください
ご利用料金のお支払いは、「銀行振込」・「クレジットカード」のいずれかがご利用いただけます。銀行振込でのお支払い希望の方は、3ヶ月分、6ヶ月分、12ヶ月分のいずれかの一括払いとさせていただきます。(振込手数料はお客様のご負担でお願いいたします。)
クレジットカードのお支払い希望の方は、1ヶ月分、12ヶ月分のいずれかの一括払いとさせていただきます。
Q料金は一人当たりですか?
スタータープランですと30人、それ以外のプランですとユーザー数に制限はございません。 追加料金なしで多くの方とお使いいただけます。
Q料金ページに書かれてある料金の他に支払うものはありますか?
お支払い金額は、料金ページに書かれてある金額のみで、初期費用など一切かかりません。有料オプションを申し込んだ場合は別途プラスで料金がかかります。
Q契約期間の途中でもプラン変更はできますか?
プランはいつでも変更をお申し込みいただけます。
アップグレード
プラン適用:即日
料金変更:即日
支払期日 :お申し込み日が 14日までなら翌月末、15日以降なら翌々月末まで
ダウングレード
プラン適用:次の利用期間の開始日
料金変更:次の利用期間の開始日
支払期日 :現在のご利用期間最終日
Q無料トライアル中に解約することはできますか?
可能です。
組織設定 > 組織詳細の画面にて、組織を削除してください。組織を削除するとすべてのデータが削除されるため、トライアル期間が残っていてもBacklogを利用できなくなります。
Q契約期間中に解約した場合、返金はありますか?
返金対応はございません。
Backlogに関すること
QBacklogの動作環境を教えてください
Windowsの場合
Windows 8, Windows 10, Windows 11で動作します。
- Microsoft Edge最新版
- Mozilla Firefox最新版
- Google Chrome最新版
macOS(最新版の1世代前まで)で動作します。
- Apple Safari最新版
- Mozilla Firefox最新版
- Google Chrome最新版
Android / iOS アプリでのみ動作確認を行っております。モバイルブラウザでは動作確認を行っておりませんので、一部の機能をご利用いただけないことがあります。
- iOS 13.0以上
- Backlogアプリに対応
- Android 7.0以上
- Backlog アプリに対応
- Git 1.7.10以上(Gitを使用する場合のみ必要です)
- Subversion 1.7以上(Subversionを使用する場合のみ必要です)
Microsoft Excel 2010以上(課題の検索結果エクスポートExcelを開くため)
Q障害対策としてのデータの保護・保管について教えてください
お客様の情報、認証情報等の管理体制の強化につとめております。お客様の情報は、ハードウェア障害などへの対応時を除き、お客様のみアクセス可能となっております。お客様からご依頼があれば、お客様が登録された情報を全てすみやかに削除いたします。
万一のサーバ・データ領域の障害に備え、過去30日間のデータを復元できるように、下記のとおりの対策を行っております。
データベース
常時別のデータセンターへレプリケーション
1日に1回データ領域のバックアップ(30回分保管)
共有ファイルと Git、Subversion
1日に2回データ領域のバックアップ(60回分保管)
バックアップデータの保管について
データ領域のバックアップは、AWS内の高可用性・高耐久性ストレージに保管しています。万一データ領域に関する障害が発生した場合は、上記バックアップよりサービスの復旧をします。
Qインストールして使うオンプレミスバージョンはありますか?
社内規定によりASPサービスがご利用いただけない方や、ファイル容量を無制限でご利用したい方のために、お客様のサーバにインストールしてご利用いただけるライセンスを用意しています。
詳しくはこちら
Q他の管理ツールからBacklogへデータを移行できますか?
上記の公式ツールはRedmineの場合、RedmineとBacklogのAPI、Jiraの場合、JiraとBacklogのAPIを使用してデータを移行しております。同様に移行元の管理ツールのAPIと組み合わせて、お客様ご自身で移行ツールを実装していただくことは可能です。
BacklogのAPIにつきましては、こちらをご参照ください。
QBacklog上のデータをダウンロードしてバックアップできますか?
データを一括でバックアップしたい場合は、有料オプション「スペースデータのバックアップ55,000円(税込)」をお申し込みください。
課題とコメントを保管する場合
課題の検索で、検索結果をCSV形式でダウンロードしていただくことができますのでご利用ください。Excel形式でのダウンロード機能もありますが、Excelの制限に「セルが含むことができる合計文字数」がございます。課題詳細やコメントの文字数が大きな場合はCSV形式でのダウンロードをおすすめします。
共有ファイルを保管する場合
WebフォルダやFinderからダウンロードできます。
Gitを保管する場合
Backlogに保管されているGitリポジトリを全てgit cloneしてください。
Subversionを保管する場合
Subversionのリポジトリのエクスポートサービスはありますか?の手順で、エクスポートいただけます。
Q有料オプションは何がありますか?
- スペースデータのバックアップ:55,000円(税込)
- スペースIDの変更:11,000円(税込)
- Subversionリポジトリのインポート:33,000円(税込)
- セキュリティチェックシートへの回答:個別ご相談
Q問い合わせ先と対応時間を教えてください
Backlogのサポートの対応時間は以下の通りです。
メールサポート(受付窓口はこちら)
平日(月曜日〜金曜日)10:00~16:00
チャットサポート
平日(月曜日〜金曜日)10:00~17:00
※いずれも、祝日や年末年始・夏季休業期間は除く
※チャットサポートは、スペースオーナー・契約管理者・管理者のみご利用できます
上記の対応時間外にいただいたお問い合わせにつきましては、内容を確認し、翌営業日中にお返事いたします。
プラチナプラン・プラチナクラシックプランをご利用のお客様にはプライオリティサポートを提供しております。
開発チームにおすすめの機能
課題状況の更新
通知
大規模なプロジェクトを、チームメンバーごとの課題に分割します。
差分表示
コードを比較表示することで、リポジトリ内の変更をすばやく確認できます。
ガントチャート
プロジェクト全体の概要を表示し、作業計画を見える化します。
カスタム属性
ユーザーストーリーやスプリントなど、チームの作業工程に合わせて設定項目を変更できます。
マイルストーン
計画通りに目標に到達するために、プロジェクトを複数の段階に分けます。
Jira・Redmine
からの
移行
Backlogでは、データ移行の手順を一つひとつわかりやすく説明しています。