ファイル共有

ファイルを一元管理して多重管理を防止

プロジェクト毎にフォルダが用意されているので、メンバーへのドキュメント共有もBacklogで完結します。

※ファイルにアクセスできるのは管理者と機能制限のない一般ユーザー、ゲストです。

プロジェクト毎用意されたフォルダにPDFや画像などのデータがまとめられている様子

ファイル共有でできること

各課題から直接アクセスできる

課題に関連するファイルに、課題を確認しながら直接アクセスできます。また、外部のストレージサービスとも連携できるので業務効率化に繋がります。

ファイルを検索できる

「更新日」の期間や「更新者」で絞り込んだり、任意の「キーワード」でファイルを検索できます。

「更新者」を指定してでファイルを検索できる様子

ファイル格納先のリンクを取得して簡単に共有できる

ボタン一つで格納先のURLを取得、課題のコメントやWikiから簡単にメンバーに共有できます。

PCから直接アクセスできる

ExplorerやFinderからアクセスして直接操作することができるのでWebフォルダからもファイルの整理ができます。

ExplorerやFinderから直接Webフォルダにアクセスして操作できるイメージ

Backlogで業務を見える化して、チームの生産性を上げましょう

ファイル共有とは?

ファイル共有とは、デジタルファイルを複数のユーザー間で共有するプロセスを指します。これは、プロジェクト管理において重要な要素であり、チームメンバーが必要な情報や資料に迅速にアクセスできるようにする手段です。

ファイル共有と合わせて使いたい機能

Backlogで業務を見える化して、チームの生産性を上げましょう