こんにちは、Backlog開発チームです。
いつもBacklogをご利用いただきありがとうございます。
この度、Backlogのドキュメント機能をアップデートし、新たに4つの新機能が追加されました。これにより、ドキュメントの管理をさらに効率的に行っていただけます。
今回は、リリース内容をまとめてご紹介します。
目次
ドキュメントに追加された新機能
タグ機能
ドキュメントにタグを設定できるようになりました。Wikiのタグ機能のように、関連するドキュメントをタグでグルーピングできます。
また、タイトル下のタグをクリックすると、タグで絞り込みされた検索結果一覧をポップアップで表示でき、素早く目的のドキュメントを見つけられます。
ドキュメントリスト機能
表示しているドキュメントの配下にあるドキュメント一覧を、スラッシュコマンド(/ドキュメントリスト) で挿入できます。この一覧はリアルタイムに自動更新されるため、ドキュメントを移動したり、タイトルを編集したりした場合でも、常に最新の状態が一覧に反映されます。
目次機能
ドキュメントの見出しをもとに自動で作成された目次(TOC)を、スラッシュコマンド(/目次)で挿入できます。この目次もリアルタイムで更新されるため、ドキュメントを編集しても常に最新の状態が反映されます。
各種埋め込み機能
以下のサービスの埋め込みが可能になりました。
- Cacoo:作成したワイヤーフレームや図をドキュメント内で直接表示
- YouTube:動画を埋め込んで、プレゼン資料やマニュアルをわかりやすく
- Figma:デザインデータをドキュメントに埋め込み、チームメンバーとスムーズに共有
各サービスの URL をドキュメント内でペーストする際や、URLフォーカス時に表示されるバブルメニューから埋め込み形式を選択できます。
Cacoo 埋め込み
YouTube 埋め込み
おわりに
今回は、Backlogのドキュメント機能の新機能についてお知らせしました。ぜひ新機能を活用して、より柔軟で快適なドキュメント管理をお試しください。
ドキュメント機能は、現在β版でご提供中です。ユーザーの皆さまからいただいた貴重なご意見やアイデアをもとに、今後の改善や新たな機能開発に活かしてまいります。ぜひ、お気軽にフィードバックをお寄せください。
それでは、今日も楽しいBacklogライフを!