技術評論社様から、明日(2014/4/16)発売の「チーム開発実践入門」という書籍を献本いただきました。ありがとうございます!
本書は最近のプロジェクト開発において、バージョン管理 / チケット管理 / CIといった、開発を効率よく進めるためのノウハウについて書かれています。その中で、チケット管理システムの一例としてBacklogが紹介されています。 そのことや、筆者の方と面識があったことも含めて、書籍の事前レビューをさせていただきました。
この本は、この春から新たにこの業界に入った新人の方や、新規プロジェクトを任されたリーダー・マネージャの方に、非常に役に立つでしょう。まず本書でモダンな開発の全体像やそこで使われているツールをざっくり把握して、その後に必要な分野・興味がある分野について掘り下げていけばいいかと思います。
個人的には、リグレッションテストとSeleniumの章が参考になりました。ヌーラボでも一部Seleniumに取り組んでいるのですが、テストが安定しない問題や、テストに非常に時間がかかるという問題があります。これらの問題に対応する際にも、本書の内容は参考になりそうだなと感じました。ImageMagickを使って画像の比較をするというTIPSも面白かったですね。
その他、最近ホットな話題の、Infrastructure as Code的なお話も、デプロイの自動化という章で取り上げられています。現時点でのツールスタックが網羅されていますので、こちらを読んでおくとトレンドについていけるようになるのではないでしょうか。
最後に、Backlogと絡めてのお話を。
本書でも紹介されていますが、チケット管理システムはOSS/商用を問わずいくつか提供されています。その中で、Backlogの一番の特徴は「非エンジニアにとっても、親しみやすく抵抗なく使えるUI」だと考えています。
エンジニアだけで構成されているプロジェクトならば、費用面やカスタマイズ性などを考慮して、Redmineといった別の製品の方が適切な状況もあるかもしれません。ですが、エンジニア以外の方ともやり取りを行う必要がある場合、Backlogを最初の選択肢として考えていただければと思います。