Backlogリリース:背景を暗くする「ダークモード」がブラウザ版Backlogでも使えるようになりました!

Backlogリリース:背景を暗くする「ダークモード」がブラウザ版Backlogでも使えるようになりました!

ブラウザ版Backlogで背景を暗くできる「ダークモード」を利用できます!テレワークの影響で「パソコンと向き合う時間が増えたせいか目が痛い」「会社とは違う照明環境で目の疲れを感じる 続きを読む»»

Backlogリリース:新しいユーザーを招待するときに参加プロジェクトを複数指定できるようになりました!

Backlogリリース:新しいユーザーを招待するときに参加プロジェクトを複数指定できるようになりました!

管理者が新しいユーザーをBacklogに招待する際に、参加プロジェクトを必要に応じて複数指定できるようになりました!この改善によって、新しいユーザーがプロジェクトへスムーズに参加し 続きを読む»»

Backlogのカンバンボード ベータ版が「カンバンボード」として正式にリリースされました!

Backlogのカンバンボード ベータ版が「カンバンボード」として正式にリリースされました!

Backlogのカンバンボード ベータ版を「カンバンボード」として正式にリリースしました!これにともない、Backlogアプリ内のボード betaを「ボード」として表記いたします。 続きを読む»»

iOS版Backlogに外部アプリケーションから画像や動画を数タップでアップロードできるようになりました!

iOS版Backlogに外部アプリケーションから画像や動画を数タップでアップロードできるようになりました!

Backlog以外のアプリケーションの画像や動画などのコンテンツをiOS版Backlogに数タップで直接アップロードできるようになりました!リリースの詳細と使い方をお届けします。 続きを読む»»

Backlogリリース:Wikiに印刷用ページを追加して、Typetalkの会話やCacooの図を印刷できるようにしました!

Backlogリリース:Wikiに印刷用ページを追加して、Typetalkの会話やCacooの図を印刷できるようにしました!

BacklogのWikiに印刷用ページを追加しました!ここから印刷やPDF (OSがサポートしている場合) を作成できます。現行のPDF機能ではできなかった、Typetalkのチャ 続きを読む»»

Backlogリリース:Backlogをシンプルに使いたい方向けに「優先度、マイルストーン、発生バージョン」を利用しない設定を追加しました

Backlogリリース:Backlogをシンプルに使いたい方向けに「優先度、マイルストーン、発生バージョン」を利用しない設定を追加しました

Backlogの表示をシンプルにしたい方に向けて、課題項目の「優先度、マイルストーン、発生バージョン」を非表示にできるようにしました!「いつも利用しない項目は非表示にしたい」「Ba 続きを読む»»

Backlogリリース:カンバンボード上で担当者と期限日を直接変更できるようになりました!

Backlogリリース:カンバンボード上で担当者と期限日を直接変更できるようになりました!

Backlogのカンバンボードの機能を改善しました!各課題の担当者と期日をボード上で直接変更できるようになり、課題の「種別」が課題カードに表示されるようになりました。 今回リリース 続きを読む»»

iOS版Backlogの「ファイル機能」に画像や動画をアップロードできるようになりました!

iOS版Backlogの「ファイル機能」に画像や動画をアップロードできるようになりました!

iOS版Backlogの「ファイル機能」を改善し、モバイルから画像や動画などを、ファイル機能のフォルダーに直接アップロードできるようになりました! リリース内容の詳細と使い方をお届 続きを読む»»

Backlogリリース:新しいユーザーをBacklogに招待しやすくなりました!

Backlogリリース:新しいユーザーをBacklogに招待しやすくなりました!

Backlogにユーザーを招待するための「新しい招待機能」をご用意しました。新しい招待機能は、Backlogスペースに新しいユーザーを招待したり、スペースにいるユーザーをプロジェク 続きを読む»»

Backlogリリース:課題やWikiの見やすさ向上のために「添付画像のズーム表示機能」をリリースしました

Backlogリリース:課題やWikiの見やすさ向上のために「添付画像のズーム表示機能」をリリースしました

Backlogの課題・Wiki・プルリクエストの見やすさを向上させるため、添付画像の最大表示サイズを縮小して、クリックすると「ズーム表示できる機能」をリリースしました。 今回のリリ 続きを読む»»

Backlogリリース:プロジェクトホームの表示を改善して、課題の状態の内訳や進行状況を見やすくしました!

Backlogリリース:プロジェクトホームの表示を改善して、課題の状態の内訳や進行状況を見やすくしました!

Backlogのプロジェクトホーム右側の「課題の状態の内訳」や「バーンダウンチャート」などの各項目の視認性を改善し、課題の状態の内訳や進行状況を見やすくしました! 改善内容の詳細を 続きを読む»»

Android版Backlogが指紋認証でログインできる「WebAuthn」に対応しました!

Android版Backlogが指紋認証でログインできる「WebAuthn」に対応しました!

Android版Backlogが「WebAuthn」に対応し、パスワードの入力をせずに生体認証でログインできるようになりました! 生体認証は、本日リリースされたAndroid版Ba 続きを読む»»

Backlogリリース:絵文字入力補完の改善とWiki編集の自動マージ対応をリリースしました!

Backlogリリース:絵文字入力補完の改善とWiki編集の自動マージ対応をリリースしました!

いつもBacklogをご利用いただきありがとうございます。今回のリリースでは、絵文字入力補完の改善、Wikiで編集が重なった場合の自動マージ対応、その他いくつかの細かな改善と不具合 続きを読む»»

Backlogからのお知らせ:「カンバンボード」の再提供を完了しました。

Backlogからのお知らせ:「カンバンボード」の再提供を完了しました。

Backlog開発チームの藤田です。提供を休止していたBacklogの新機能「カンバンボード」ですが、本日2020年2月18日に再提供を完了したことをお知らせいたします。 カンバン 続きを読む»»

待望のBacklogリリース:カンバンボードをリリースしました!〜すべてのユーザーに順次提供していきます〜

待望のBacklogリリース:カンバンボードをリリースしました!〜すべてのユーザーに順次提供していきます〜

Backlog開発チームの藤田です!2020年1月28日から* 待望の新機能「カンバンボード」をフリープランを含むすべてのユーザーに、順次提供していきます! カンバンボードは、Ba 続きを読む»»

Backlogリリース:プロジェクト移行ツールが「状態」の追加・変更に対応しました!

Backlogリリース:プロジェクト移行ツールが「状態」の追加・変更に対応しました!

Backlog開発チームのshomaです。本日Backlogのプロジェクトデータを別のスペースに移行できる、プロジェクト移行ツールが課題の状態の追加機能に対応しました。リリース内容 続きを読む»»

Backlogリリース:プロジェクト内のサイドメニューを見やすく並び替えました

Backlogリリース:プロジェクト内のサイドメニューを見やすく並び替えました

いつもBacklogをご利用いただきありがとうございます。今回のリリースから、プロジェクト内のサイドメニューの表示順番が変わりました!新しい表示では課題機能に関連する項目を上部にま 続きを読む»»

BacklogはGit LFS(Large File Storage)をサポートしました!〜画像などの大容量のファイルをGitで管理しよう〜

BacklogはGit LFS(Large File Storage)をサポートしました!〜画像などの大容量のファイルをGitで管理しよう〜

Backlogのすべてのプラン、スペースで、Git Large File Storage(以下、Git LFS)をお使いいただけます!高画質な画像、音声、動画、エクセルやワード文書 続きを読む»»