BacklogとCacooで進めるWeb制作〜タスク管理も作図もスムーズに!〜

BacklogとCacooで進めるWeb制作〜タスク管理も作図もスムーズに!〜

Web制作の現場ではクライアントやエンジニア、部門や組織を超えたステークホルダーと1つのプロジェクトを進行することが日常的です。

そのため管理業務も複雑になりがちで、「図の作成や修正に時間がかかる」「チームメンバーと認識が違っていた」「社外メンバーの進捗がわかりにくい」といった課題に直面することも少なくありません。

こうした課題を解決し、Web制作プロジェクトの業務を効率化するために、プロジェクト管理・タスク管理ツール「Backlog」とビジュアルコラボレーションツール「Cacoo」の組み合わせがおすすめです。

この記事では、両ツールの活用ポイントをご紹介します。

Web制作プロジェクトを成功させるポイントワイヤーフレーム

Web制作では社内外の多くのメンバーが関わり、必要なタスクも多岐にわたります。納期やリリースに向けてプロジェクトをスムーズに進めるために、何が必要になるのでしょうか。いくつかポイントをご紹介します。

  • プロジェクトの目的や目標を明確にする
  • 作図をスピーディーに行う
  • 正確な図の共有で、デザインやコーディング前に認識のズレを防ぐ
  • 社内外のメンバーとの業務コミュニケーションを集約する
  • チーム全体の進捗を見える化し、滞りを早期に発見する

これらを実行するためには、ツールの活用が有効です。作図から全体の進捗管理まで幅広く効率化するツールとして、BacklogとCacooの組み合わせがおすすめです。

BacklogとCacooでできること

ワイヤーフレームやサイトマップをスピーディーに作図できる

CacooではWeb制作でよく使うマインドマップ、サイトマップ、ワイヤーフレームといった図のテンプレートを多数ご用意しています。デザインの専門知識がなくても素早くきれいな図を作成できます。

社内外のチームメンバーとの共有・同時編集が簡単にできる

Cacooの図は社内外のチームメンバーと簡単に共有し、リアルタイムで共同編集できます。
コミュニケーションが円滑に進み、デザイナーやエンジニアなど、各担当者との認識ズレを防ぎます。

納期やリリースまでの進捗を見える化できる

Backlogでチームメンバー全員のタスクを見える化。納期やリリースまでの流れがひと目でわかり、Web制作プロジェクト全体の進捗管理がスムーズになります。

これらの効果によってWebサイトの品質が向上し、手戻りの減少も期待できます。結果として、Web制作プロジェクト全体の効率が大幅にアップします。

ここからは、BacklogとCacooの具体的な活用例をご紹介します。

ワイヤーフレームやサイトマップをCacooで作成する

図のテンプレートを開く

Web制作に欠かせない図の例として、マインドマップサイトマップワイヤーフレームなどが挙げられます。

Cacooでは、それぞれの図のテンプレートをご用意しています。テンプレートには構成パーツや使い方ガイドが用意されているため、ゼロから図を作成する手間を省き、すぐに作業を進められます。

マインドマップのテンプレートマインドマップのテンプレート

サイトマップのテンプレートサイトマップのテンプレート

ワイヤーフレームのテンプレートワイヤーフレームのテンプレート

テンプレートをカスタマイズする

テンプレートをもとにテキストを編集したり、パーツを複製したりして、Webサイトの目的やイメージに合わせた図を作成できます。
ワイヤーフレームテンプレートの編集

図をチームメンバーへ共有する

社内外のメンバーへCacooの図を共有する

Cacooで作成した図は、チームメンバーを招待して簡単に共有できます。

公開リンクを使えば、Cacooアカウントを持っていない外部のクライアントやパートナーも閲覧・編集が可能です。さらに公開リンクにパスワードを設定することで、セキュアな状態で共有できます。

チームで同時編集を行い、アイデアをブラッシュアップする

Cacooの大きな特長は、共有した図をメンバー全員でリアルタイムに同時編集できることです。その場で意見交換しながら編集することで伝え漏れや解釈のズレを防ぎ、アイデアをブラッシュアップできます。
テンプレートを同時編集している図

Backlogでタスク管理を行う

工程ごとに「誰が」「何を」「いつまでに」するのか明確にする

作図をはじめ、デザイン/コーディング/テストといったさまざまなタスクについて「誰が」「何を」「いつまでに」するのかをBacklogで見える化できます。クライアントなどの社外関係者も招待でき、情報の一元管理も実現します。
親子課題でWeb制作のタスクを管理

チーム全体の進捗を確認し、遅延や停滞を防ぐ

ガントチャートやカンバンボードで、チーム全体の進捗がひと目で分かります。進捗の停滞や対応漏れにいち早く気づき、プロジェクトの遅れを防げます。
ガントチャート

BacklogでCacooのプレビューを表示する

Backlogの課題やドキュメントにCacooのリンクを貼ると、図のプレビューが表示されます。URLだけでは伝わらない、視覚的でわかりやすい情報共有が可能です。
BacklogでCacooのプレビューを表示

Cacooで出たタスクをBacklog課題として起票する

作図やレビューの途中で、「この部分は●●さんに確認したい」「ここに入れる画像を開発チームに用意してほしい」といったタスクが発生することもあるでしょう。そんな時に、Cacooの付箋から直接Backlogに課題を追加できます。
CacooからBacklog課題を起票

おわりに

ここまで、BacklogとCacooを組み合わせた業務効率化のポイントをご紹介しました。

Web制作では、社内外の多くのメンバーが関わります。両サービスで作図業務やタスク管理をスムーズにし、チームワークマネジメントを強化していきましょう。

両サービスを導入されたユーザー様の具体的な活用例を、導入事例集で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください。

チームで使えるプロジェクト・タスク管理ツールならBacklog

  • お役立ち資料

    Backlogの資料のほか、タスク管理に関する最新情報や事例・ノウハウをダウンロードできます。

    お役立ち資料を見る
  • 無料説明会

    Backlog導入時の基本操作説明や導入後の活用セミナーをオンラインで開催しています。

    開催スケジュールを見る
  • お問い合わせ

    導入前から導入後まで、Backlogの使い方や導入方法などお悩みや不明点にお答えします。

    サポートに問い合わせる