Backogに保存したファイル名、フォルダ名が変更しやすくなりました!

いつもBacklogをご利用いただきありがとうございます。今回のリリースから、Backlogの「ファイル」に保存したファイルとフォルダの名称が変更しやすくなりました。また、いくつかの改善と不具合修正もしましたのでお知らせします。

Backlogのファイル名・フォルダ名の変更が簡単に

これまでは、Backlogの「ファイル」に保存したファイルの名前を変更するには、個々のファイル詳細ページから変更する必要がありました。また、フォルダ名を変更するには、フォルダを一度削除して再作成するか、共有フォルダに直接アクセスする設定をして、エクスプローラーやファインダーで直接名前を編集する必要がありました。

今回の改善により、フォルダとファイルの両方の名称変更を「ファイル」の一覧画面から、簡単にできるようになりました

名前の変更方法

  1. ファイルの一覧から名前を変更したい項目を選択(チェック)します
  2. 一覧の上、または下にある、「名前を変更」ボタンをクリックすると名前の変更ダイアログが表示されます
  3. 変更したい名前を入力後、「変更する」ボタンをクリックします

※なお、2つ以上項目を選択すると「名前を変更」ボタンを押すことはできません。

その他、改善・不具合修正

  • ガントチャートで左側に表示される件名の文字数を増やしました。
  • ガントチャートにおいて、一部のブラウザで表示を拡大したり、左側の件名・担当者の欄の「隠す」をクリックすると、課題をドラッグ&ドロップで移動できなくなったり、ポップアップが開けなくなる現象を修正しました。
  • 課題コメント一覧の「URLをコピー」を押すと、ページトップへ飛んでしまう問題を修正しました。

今回のリリース内容は以上です。今日も楽しいBacklogライフを!

チームで使えるプロジェクト・タスク管理ツールならBacklog

  • お役立ち資料

    Backlogの資料のほか、タスク管理に関する最新情報や事例・ノウハウをダウンロードできます。

    お役立ち資料を見る
  • 無料説明会

    Backlog導入時の基本操作説明や導入後の活用セミナーをオンラインで開催しています。

    開催スケジュールを見る
  • お問い合わせ

    導入前から導入後まで、Backlogの使い方や導入方法などお悩みや不明点にお答えします。

    サポートに問い合わせる