メールの受信設定
スペース全体で課題の更新などをお知らせする通知メールについて設定します。
プロジェクトごとにメール設定を指定したい場合はメール設定(プロジェクトに関するメール)で設定できます。
⭐️メールを受信する
課題の追加・更新のほか、プロジェクトレポートなどのメールを受信します。
チェックをはずすと、全てのメールは送信されません。
?スターメールを受信する
チェックを入れた場合、スターを受け取ったことをお知らせするメールも定期的に届きます。
⭐️マイレポートを受信する
マイレポートメールを受信します。
⭐️HTMLメールを受信する
チェックをいれると、HTML形式のメールをお送りします。
チェックをはずすと、テキスト形式でメールをお送りします。
⭐️メールの件名に「新規」「コメント」「完了」「担当者変更」を含めない
メールの件名に「新規」「コメント」「完了」「担当者変更」など、課題の状態を含めません。
この設定をオンにするとGmailをご使用の場合、同じ課題に関するメールがひとつのスレッドにまとまって表示されるようになります。
⭐️Backlogの更新情報やプロモーションなどを受信する
Backlogからのお知らせメールを受信します。
ヌーラボアカウントをお使いの方は、こちらの項目は表示されません。ヌーラボアカウントのメール設定からご設定ください。
⭐️送信メールのエンコーディング
送信されるメールのエンコーディングを設定します。
使用言語がEnglishの場合、こちらの項目は固定値となり選択できません。
設定されているメールアドレス宛のメールが「宛先不明」となった場合は、Backlogが自動的に「メールを受信する」をオフに設定します。 メールアドレスは間違いの無いようにお願いします。
- テキスト整形のルール (Backlog記法)
- 課題へのリンク(Backlog 記法)
- URLへのリンク(Backlog 記法)
- 見出し(Backlog 記法)
- 箇条書き(Backlog 記法)
- チェックリスト(Backlog 記法)
- 太字、斜体文字、打ち消し、色(Backlog 記法)
- 表(Backlog 記法)
- 引用文(Backlog 記法)
- コードマクロ(Backlog 記法)
- 特殊な文字のエスケープ(Backlog 記法)
- Wiki添付ファイルへのリンク(Backlog 記法)
- Wiki添付ファイル画像の表示(Backlog 記法)
- Wiki添付ファイル画像の縮小表示(Backlog 記法)
- Subversionリビジョンへのリンク(Backlog 記法)
- 目次(Backlog 記法)
- 改行(Backlog 記法)
- テキスト整形のルール (Markdown記法)
- 見出し(Markdown 記法)
- 引用(Markdown 記法)
- リスト(Markdown 記法)
- チェックリスト(Markdown 記法)
- コードブロック(Markdown 記法)
- 罫線(Markdown 記法)
- リンク(Markdown 記法)
- 斜体文字、太字、打ち消し(Markdown 記法)
- 画像(Markdown 記法)
- テーブル(Markdown 記法)
- 定義リスト(Markdown 記法)
- 特殊な文字のエスケープ(Markdown 記法)
- 課題リンク、Wikiページリンク(Markdown 記法)
- Subversionリビジョンへのリンク(Markdown 記法)
- Gitリビジョンへのリンク(Markdown 記法)
- Wiki添付ファイルへのリンク(Markdown 記法)
- Wiki添付ファイル画像の表示(Markdown 記法)
- 目次(Markdown 記法)
- 一般的なMarkdown記法との違い
- Wiki
- ファイル
- Subversion
- Git
- ガントチャート