プルリクエストの追加
プルリクエストを追加するには、Git の ブランチ 画面、ブランチ / タグ間差分 の画面、もしくは プルリクエストの一覧 画面から進みます。
⭐️プルリクエストを追加する
以下の手順でプルリクエストを追加してください。
- 「ブランチ」で、ターゲットブランチ(プルリクエストをマージする対象のブランチ)とプルリクエストブランチ(マージしてもらうブランチ)を選択します
- ターゲットブランチとプルリクエストブランチを選択したタイミングで、「コミット履歴」と「ファイル」の差分が閲覧できます
- プルリクエストブランチの名前に、Backlogの課題キーを含めておくと、その課題の件名が「件名」に表示されます
- 「関連課題」にその課題キーが自動で設定されます。これらの値は変更することもできます
- 「担当者」には、プルリクエストのレビューやマージを依頼するユーザを選択します
- プルリクエストを追加したユーザと担当者が異なる場合は自動で担当者にお知らせが届きます
⭐️プルリクエストのマージ後にブランチを削除する
プルリクエストを追加するときに「マージ後にブランチを削除する」にチェック✅をいれておけば、マージされた後にブランチを削除します。
- テキスト整形のルール (Backlog記法)
- 課題へのリンク(Backlog 記法)
- URLへのリンク(Backlog 記法)
- 見出し(Backlog 記法)
- 箇条書き(Backlog 記法)
- チェックリスト(Backlog 記法)
- 太字、斜体文字、打ち消し、色(Backlog 記法)
- 表(Backlog 記法)
- 引用文(Backlog 記法)
- コードマクロ(Backlog 記法)
- 特殊な文字のエスケープ(Backlog 記法)
- Wiki添付ファイルへのリンク(Backlog 記法)
- Wiki添付ファイル画像の表示(Backlog 記法)
- Wiki添付ファイル画像の縮小表示(Backlog 記法)
- Subversionリビジョンへのリンク(Backlog 記法)
- 目次(Backlog 記法)
- 改行(Backlog 記法)
- テキスト整形のルール (Markdown記法)
- 見出し(Markdown 記法)
- 引用(Markdown 記法)
- リスト(Markdown 記法)
- チェックリスト(Markdown 記法)
- コードブロック(Markdown 記法)
- 罫線(Markdown 記法)
- リンク(Markdown 記法)
- 斜体文字、太字、打ち消し(Markdown 記法)
- 画像(Markdown 記法)
- テーブル(Markdown 記法)
- 定義リスト(Markdown 記法)
- 特殊な文字のエスケープ(Markdown 記法)
- 課題リンク、Wikiページリンク(Markdown 記法)
- Subversionリビジョンへのリンク(Markdown 記法)
- Gitリビジョンへのリンク(Markdown 記法)
- Wiki添付ファイルへのリンク(Markdown 記法)
- Wiki添付ファイル画像の表示(Markdown 記法)
- 目次(Markdown 記法)
- 一般的なMarkdown記法との違い
- Wiki
- ファイル
- Subversion
- Git
- ガントチャート