“チームワークマネジメント”をテーマに、チームで働くすべての人へ贈るカンファレンス、「Nulab Conference 2025~ DESIGN YOUR TEAMWORK ~」。
先日、追加公演情報が発表されました!本記事では、注目の【Backlog AI 新機能発表】セッションについて、詳しくご紹介します。
【Backlog AI 新機能発表】AIは“チームの一員”になれるか?──Backlogが描くプロジェクト・タスク管理の未来
近日正式リリース予定の「Backlog AI アシスタント」。
この新機能は、単なる生成AIではなく“頼れる伴走者”のようにチームに寄り添い、情報整理や進捗管理、リスク予測までサポートします。
本セッションでは開発を牽引する株式会社ヌーラボ CPOの中島が、「AI×チームワークマネジメント」という設計思想と価値を解説。
さらに株式会社ABEJA 蓑和氏より、共同開発中の「AI バックログスイーパー」の概要を紹介いただきます。
Backlogが描くAI機能群の全貌を、最速で体験できる貴重な機会です。ぜひご参加ください。
■得られるもの
- Backlog上での業務に伴走する「AIアシスタント」の最新機能と具体的なユースケース
- 「頼れる伴走者」 としてAIを活用するための考え方と導入のポイント
- チームのスピード・正確性・心理的安全性を高めるしくみづくりのヒント
■おすすめの方
- AIの活用でチームや業務の効率化を検討している方
- プロジェクト・タスク管理を進化させたいマネージャー・リーダー層
- 新しい働き方やAIを取り入れたチームデザインに関心がある方
登壇者紹介

蓑和 航 氏
株式会社ABEJA
CEO室オペレーショングループ
AI バックログスイーパー事業責任者
1987年、東京生まれ。東京工科大学在学時にWebデザイン・メディア事業会社を創業。同会社売却後に、オーストラリアでTopofGame. TLSを創業し2014年に売却。広告代理店を経てから、現在は株式会社ABEJAにて、AIを活用した他社との共同事業・コラボレーションを中心に新規事業をCEO室で推進。

中島 成一朗
株式会社ヌーラボ
執行役員CPO
関西学院大学卒業後、株式会社IHI、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社、住友電気工業株式会社で財務経理・コンサルタントなどを多種業界で経験。2018年よりフリー株式会社に入社後、カスタマーサクセスの立ち上げ、西日本拠点の事業責任者、事業開発の立ち上げを経験し、アドバイザー事業CPOとして、プロダクト戦略の策定・組織構築に従事。
その後三菱UFJグループの株式会社カンムにてtoC向けプロダクトの担当ディレクターとしてプロダクト組織の構築に携わり、2025年3月より株式会社ヌーラボの執行役員CPOに就任。
開催概要
イベント名:Nulab Conference 2025 ~ DESIGN YOUR TEAMWORK ~
⽇時:2025年10⽉17⽇(⾦) 10:30 – 20:00(予定)
会場:品川インターシティホール(アクセス)
主催:株式会社ヌーラボ
参加費:無料(事前申込制)
特設サイト: https://nulab.com/ja/event/conference-2025/
これからの“チームのつくり方”を考える一日に
「Nulab Conference 2025」注目のセッション情報をお届けしました。
組織の壁を越えて、もっとよく働けるチームをつくるために、“学び”と“発見”が詰まった、充実の一日になると確信しています。「チームの力で未来を変える」1日に、ぜひご期待ください。
関連記事
Backlog AI アシスタント、そしてBacklogが目指す未来について、CPO中島のインタビュー記事がございます。
ぜひあわせてご確認ください。
Backlog AIはプロジェクト管理のゲームチェンジャーになるか?|チームワークマネジメント総研
「AIはチームの一員になれるか?」──Backlogが描く“進め方”から変えるプロジェクト・タスク管理の未来|株式会社ヌーラボ 公式note
こちらもオススメ:

プロジェクト管理とは?目的や項目、管理手法について徹底解説! | Backlogブログ
プロジェクト管理の基本や主な項目を紹介。CCPMやWBSなどのプロジェクト管理の代表的な手法やプロジェクト管理全体の流れを解説。これからプロ…
backlog.com