“チームワークマネジメント”をテーマに、チームで働くすべての人へ贈るカンファレンス、「Nulab Conference 2025~ DESIGN YOUR TEAMWORK ~」。10月17日(金)の開催まで、いよいよ1か月を切りました。
本記事では、Bステージ “TWM Field”にて開催される、二つのユーザー参加型ワークショップについて詳しくご紹介します!
目次
“言ったつもり”がすれ違いを生む? 情報共有のズレを体験から学ぶワークショップ
■概要
企業内でよく起こる「伝えたつもり」「共有したはず」といった誤解やすれ違いをテーマに、各社の取り組みを共有しつつ、例題やミニワークを通じて“情報共有のズレ”を構造的に捉え、実践的な改善策を考えます。
情報の透明性や共有文化を支える仕組みを、参加者同士で意見を交わしながら設計してみましょう。
■得られるもの
- 他社が情報共有の仕組みをどう設計しているかを知ることができる
- 情報の透明性や心理的安全性を高めるための実践的なヒントや視点が得られる
- 課題感の近い他参加者と交流・意見交換ができる
■おすすめの方
- 「情報共有がされているはずなのに、なぜか伝わっていない…」と感じている方
- チームや部門間での認識のズレに課題を感じている方
- 組織内での“共通認識”づくりに取り組んでいるリーダー・マネージャーの方
実行委員からのコメント: 「共有したつもりだったのに…」そんな経験をもとに、情報共有のズレをどう埋めるかを一緒に考えます。準備不要で気軽に参加でき、他社の方との対話を通じて新たな視点にも出会える“ミニ越境”の場です。セミナーを聞くだけで終わらず、参加者同士のやり取りから学びを深めましょう。 |
役割は決めた。なのに進まない? ── 役割のズレを可視化する実践型ワークショップ
■概要
複数のワークを通じて、“役割の明確さ”が業務やチームの動きにどう影響するのかを体感。チームが機能しない原因を「役割の不明確さ」という視点から見直し、自走するチームをつくるためのヒントを探ります。
ワークを通じて、役割の明確化が主体性と責任感を生み、チーム全体の力を高めるためのエッセンスを整理していきます。
■得られるもの
- 役割の“明確さ”がチームの動きにどのような影響を与えるかを体感できる
- メンバーが自走するために必要な環境や要素を理解できる
- 業務の属人化・停滞を防ぐための具体的な工夫や視点が得られる
■おすすめの方
- チームの動きが鈍く、メンバーがなかなか自発的に動かないと感じている方
- 「言ったつもり」「分担したつもり」のタスクが放置されてしまう場面に心当たりがある方
- チームの責任範囲や役割の認識にズレがあると感じている方
実行委員からのコメント: 上司と部下のやり取りを題材に、仕事の依頼時に起こる“認識のズレ”を可視化し、何を意識すべきかを探ります。日常業務にも活かせる気づきや、私たちが提唱する“チームワークマネジメント”の理解を深める機会に。明日から自走できるチームを目指したい方、ぜひお気軽にご参加ください! |
※ ワークショップに参加後、アンケートにお答えいただいた方の中から抽選で5名様に、10月発売予定の書籍「ゼロからはじめる! Backlog活用大全」をプレゼントします。
チームワークマネジメントがもたらす効果を体感しよう
Bステージ”TWM Field”は、「現場のリアルな実践方法を学び合う、試行と発展のフィールド」。チームワークマネジメント実践者によるユーザーセッションに加え、ワークショップで実際に体験していただくことで、“チームで働くこと”の難しさや楽しさをよりリアルに感じていただける場となるはずです。
チームワークマネジメントが実現されたあなたのチームの未来を、一緒に創りましょう。
関連ブログ

【10/17(金)開催決定!Nulab Conference 2025 】チームで働くすべての人へ | Backlogブログ
【2025年10月17日(金) Nulab Conference 2025 開催!「組織を強くしたい」「チームで成果を出したい」──そんな想…
backlog.com
【Nulab Conference 2025 最新情報】さくらインターネット 田中氏、Newbee 蜂須賀氏の登壇が決定! | Backlogブログ
【10月17日(金)開催】Nulab Conference 2025 最新情報!サイボウズ 青野氏に加え、さくらインターネット 田中氏、Ne…
backlog.com
【Nulab Conference 2025】チームワークマネジメント実践者が語る!ユーザーセッションのご紹介 | Backlogブログ
2025年10月17日(金)に開催される「Nulab Conference 2025~ DESIGN YOUR TEAMWORK ~」。チー…
backlog.comこちらもオススメ:

プロジェクト管理とは?目的や項目、管理手法について徹底解説! | Backlogブログ
プロジェクト管理の基本や主な項目を紹介。CCPMやWBSなどのプロジェクト管理の代表的な手法やプロジェクト管理全体の流れを解説。これからプロ…
backlog.com