ユーザーのメールの受信設定

[対象:新プラン] ※クラシックプランはこちら

Backlogでは「課題の追加」時や「コメントの追加」時などに、その内容をプロジェクト参加ユーザへメールで通知することができます。

「メール設定」には、次の2種類があります。

  • 全体の設定
  • プロジェクト毎の設定(各ユーザ自身が設定します)

ここでは「全体の設定」について説明します。

メール設定 | プロジェクト管理ツールBacklog

⭐️メールを受信する

「課題の追加、終了時」など何らかの操作があった場合や、プロジェクトレポートなどのメール通知を受け取りたい場合にチェックします。

受け取るメールの種類は各ユーザが細かく選択できます。詳細については、「プロジェクト毎のメール設定」を参照してください。

設定されているメールアドレス宛のメールが「宛先不明」となった場合は、Backlogが自動的に「メールを受信する」をオフに設定します。 メールアドレスは間違いの無いようにお願いします。

⭐️メールの件名に「新規」「コメント」「完了」「担当者変更」を含めない

メールの件名に「新規」「コメント」「完了」「担当者変更」など、課題の状態を含めたくない場合にチェックします。

Gmail をご使用の場合、同じ課題に関するメールがひとつのスレッドで表示されるようになります。

⭐️Backlogのバージョンアップやメンテナンス情報等のメールを受信する

Backlogからのお知らせメールを受け取る場合にチェックします。各ユーザ自身が設定できます