入門編Wiki の基本機能

Wiki にはいろいろな種類があります。特に有名な Wiki は、インターネット上で誰でも参加できるフリー百科事典のウィキペディア(Wikipedia)です。企業内に限定して Wiki を使うためのソフトウェアやサービスも多数あり、最近ではグループウェアの多くが Wiki 機能を備えています。

この入門では、多くの Wiki に共通する基本機能を紹介します。

ページの作成

Wiki を使って情報を共有したい場合、新しい「ページ」を作成します。ページとは、タイトルと本文のみから成ります。本文には、HTML は使わず、メールに書くような普通の文章を書きます。ページを保存すると、他の人全員に公開されます。

ページの作成

Tips
Tips
図や表を使って本文を装飾することもできます。それらの機能は実践編の「ページを読みやすくする」で紹介します。

ページの編集

公開されたページは、そのページを閲覧できる人であれば誰でも編集できます。例えば、もしも他の人が書いたページの情報が古いと気づいた場合、そのページの編集画面を開いて、本文を修正できます。修正内容を保存すると、それ以降は更新されたページが表示されます。

ページの編集

Tips
Tips
Wiki のサービスによっては、修正内容を、元の執筆者にメールで通知する機能を持っています。このような機能を使うと、最初の執筆者も、自分の知識をアップデートできます。

ページ間のリンク

Wiki ではページ間のリンクを簡単に作ることができます。例えば Backlog の Wiki では、ページの本文に、他のページのタイトルを [[ と ]] で囲んで書くと、自動的に他のページへのリンクになります。ページ数が増えると、必要な情報を探すのが難しくなりますが、リンクを作っておくと情報を探しやすくなります。

Tips
Tips
Wiki のサービスによって、リンクの記法は異なります。詳しくは、お使いのサービスのマニュアルをご確認ください。

ページ間のリンク

一般的な Wiki は、リンク以外にも、情報を探しやすくするための機能を備えています。以下はその一例です。

  • 全文検索
  • ページの階層表示
  • 最近編集されたページの一覧
  • タグによる検索