【Nulab Conference 2025】
実践者たちが語る、変革とチームを動かすマネジメント〜“個の挑戦”から“チームの力”へ〜

配信の方法 オンデマンド配信

概要

本動画は、2025年10月に開催された「Nulab Conference 2025」で収録したセッション映像を編集したオンデマンド版です。

チームワークマネジメントの実践者3名が、現場での変革経験を共有しながら、チームを動かすマネジメントのリアルを語ります。
モデレーターが課題やプロセスを深掘りし、“個の挑戦”を“チームの力”へと変えるヒントを探ります。

開催情報

セミナーの開催日時一覧
主催 株式会社ヌーラボ

登壇者

井上 拓也

株式会社ドリーム・アーツ
マネージャー井上 拓也

不動産業界の情報システム部門からキャリアをスタート。フリーランスのエンジニアとして多様な現場を経験し、現在は小売業界の多店舗運営における課題解決を支援するSaaSプロダクトの開発に従事。コミュニティ活動ではJBUG広島の運営を6年間継続し、BacklogWorld 2023では実行委員長を務める。2024年度には「The Best JBUGer of the year」を受賞。

松原 正和

パシフィコ横浜(株式会社横浜国際平和会議場)
経営推進部 地域連携室
係長松原 正和

パズル雑誌の編集を経て、PCゲームやソーシャルゲームの新規事業に携わり、Webディレクション、Webマーケティング、UI/UXデザインを学ぶ。2社目の株式会社マイナビでは、新規事業として大学生向けメディアのプラットフォームや、家庭教師事業の立ち上げを経験。その後、学研で教育系Webサービスの新規事業に携わる。現在、パシフィコ横浜にて新規事業や地域連携業務を中心に、ITを活用した課題解決に注力。Backlog利用歴は約15年ほど。

髙木 俊輔

株式会社フィラディス
情報システム部
IT Support&Strategy髙木 俊輔

教育業界で大手進学塾の情報システム部門にて十数年。社内基幹システムの開発保守における開発ベンダーやエンドユーザーとの調整、プロジェクトマネジメント、内部統制(IT統制)の構築を担当。2021年よりワイン専門商社にフィールドを移し、同じくIT Support&Strategyとして会社全体のIT管理、プロジェクト管理、DX推進に従事。教育業界で大手進学塾の情報システム部門にて十数年。社内基幹システムの開発保守における開発ベンダーやエンドユーザーとの調整、プロジェクトマネジメント、内部統制(IT統制)の構築を担当。2021年よりワイン専門商社にフィールドを移し、同じくIT Support&Strategyとして会社全体のIT管理、プロジェクト管理、DX推進に従事。

河野 千里

株式会社ヌーラボ
エバンジェリスト河野 千里

システム開発の現場で顧客課題の解決に取り組み、チームをより良く機能させるためにBacklogやCacooを活用してきた。ユーザーとしての試行錯誤を糧に視野を広げ、2025年4月に株式会社ヌーラボにエバンジェリストとしてJOIN。現場でのリアルな経験をもとに「チームワークマネジメント」をベースとしたチームでの協働をもっと心地よく、楽しくするためのヒントや工夫を伝えている。

注意事項

  • 本動画は「Nulab Conference 2025」で収録したセッションを編集したものです。
  • 配信内容・登壇者情報は収録当時のものです。
  • アンケート回答やプレゼント抽選の受付はすでに終了しております。
  • ご視聴URLの共有・転載はご遠慮ください。
  • 動画の再生環境によっては通信量が多くなる場合がありますのでご注意ください。
  • 問い合わせ先

    お問い合わせフォームよりお問い合わせください。